小田急電鉄の顔ともいえるのが、特急列車のロマンスカーです。
そのロマンスカーをテーマに、小田急電鉄初の鉄道ミュージアムが2021年4月19日に海老名に開業しました。
その名も「ロマンスカーミュージアム」といい、ロマンスカーの魅力を発信する施設になっています。
鉄道好きの人なら一度は訪れておきたいミュージアムでしょう。
都心と観光地を結ぶ特急列車
そもそもロマンスカーは小田急電鉄の特急列車で、新宿などの都心部から日本有数の観光地として知られる箱根湯本を結んでいます。
そのため週末になると、たくさんの人が旅行や観光に利用し、平日には小田急線沿線の方々が通勤で利用していることも多いです。
ロマンスカーという名前は元々、小田急電鉄だけのものではありませんでした。
ロマンスシートと呼ばれる2人掛けの座席を採用したことから、ロマンスカーと呼ばれるようになったのです。
その後、小田急電鉄が商標登録をし、小田急ロマンスカーとして運行するようになりました。
ロマンスカーには展望席を設けた車両があり、景色を楽しめるとして非常に人気を集めています。
ロマンスカーミュージアムとは?
ロマンスカーミュージアムは、子どもも大人も楽しめる鉄道ミュージアムをコンセプトに誕生しました。
小田急線の海老名駅に直結しており、館内には歴代のロマンスカーの車両展示が楽しめるロマンスカーギャラリーがあります。
それからヒストリーシアターやジオラマパーク、キッズロマンスカーパーク、ミュージアムクラブハウスがあり、お土産は小田急グッズショップ等で購入できます。
また、屋上には小田急海老名駅を一望できるステーションビューテラスも設けられています。
ロマンスカーミュージアムの見どころ
・ロマンスカーギャラリー
電車好きにはたまらないのが、時代を超えて愛され続ける歴代のロマンスカーが展示されているギャラリーです。
これまでに引退した5種類の車両が常設展示されています。
1953年から1992年まで運行していたSE(3000形)は、小田急電鉄初の特急用車両として運行していました。
それから1963年から1999年まで運行していたNSE(3100形)もあり、こちらは初めて展望席や2階の運転席を導入した車両です。
車庫の中を探検している気分で車両見学ができ、一部の車両内部に限り入ることも可能です。
・キッズロマンスカーパーク
お子様連れにおすすめなのが、キッズロマンスカーパークです。
ロマンスカーをテーマにした子どもが遊べる空間となっており、2階の展望席を模した遊び場「2かいのうんてんせき/てんぼうせき」もあります。
「のぼってあそぼう」というロマンスカーの形をしたアスレチックなどもあり、体を思いっきり動かして遊ぶこともできます。
さらに「はしるきっさしつのおべんとう」というエリアもあり、これはロマンスカーのお弁当を作るごっこ遊びができるスペースです。
また、引退した実際の車両の運転台を活用して作られた、運転シュミレーター「LSE(7000形)」もあります。
2階の運転席ならではの風景を楽しむことができ、ロマンスカーの運転をリアルに感じられるため、きっと人気になること間違いありません。
キッズロマンスカーパークには他にも、赤ちゃん用のスペースやペーパークラフトでロマンスカーや家を作れる「こうさくしつ」もあります。
・ジオラマパーク
ジオラマパークには、小田急小田原線沿線を再現した鉄道ジオラマがあります。
ビルや商業施設などがひしめく都市の風景と、海や山といった自然の風景が再現され、その中をロマンスカーや通勤車両が走り抜けていきます。
引退した車両から現役の車両まで揃っており、夢の共演といえるでしょう。
さらに、鉄道ジオラマ内を走る、模型車両の運転体験も行われています。
そして、プロジェクションマッピングとオリジナルの音楽でロマンスカーの魅力を伝えるジオラマショーも行われており、小田急線の旅を楽しんでいる気分になれます。
・ミュージアムクラブハウス
ミュージアムクラブハウスでは、ロマンスカーミュージアムならではのオリジナルメニューが味わえます。
小田急線沿線の食材を取り入れたメニューを用意しており、走る喫茶室の看板メニューもあります。
ロマンスカーをモチーフにしたスペシャルドリンクもあり、休憩スポットとして最適です。
コメント