コロナ禍での学生の学びの変化。オンライン授業や公立私立の格差、授業料などが気になる | ネタきゃっち

コロナ禍での学生の学びの変化。オンライン授業や公立私立の格差、授業料などが気になる

学生 暮らし

コロナウィルスの影響がなかなか収まらない中、どうしても小学生から大学生に至るまで学校における学びについて様々な課題が出てきています。

もちろん1面ではオンライン授業、オンラインの学校と家庭のコミニケーションが生まれたと言うメリットもありますが具体的に学生の学びに対するメリット、そして現在も課題として残るデメリットを上げていきたいと思います。

コロナ禍で、小学校、中学校、高校、大学の学びはどのように変わっていくのか?私立と公立の格差とは?学校の授業料について詳しく解説します。

飛躍的なオンライン授業の発達

オンライン授業

まずは、コロナウイルスの影響で生まれたメリットからお伝えしていきたいと思います。

なんといっても世界各国の中でも非常に遅れていたオンライン授業がコロナウィルスの影響で飛躍的に発達したことが大きなポイントだと思います。

特に私立については小学校、中学校、高校、大学に至るまでインフラ整備など投資を行った上で生徒と向き合うスタンスが顕著になりました。

もちろん、そこに必要な教員の知識やノウハウ、コンテンツの制作に至るまでセットで発達してきた事は大きなポイントになるのではないでしょうか。

私立と公立の格差。公立のインフラ整備が急務

逆に明らかになったのは公立の学校との格差です。どうしても、一年間で費用をかけられる予算に限りがあるため、どうしても急激な変化をもたらす事は難しいと言う状況が明らかになりました。

この現状が数年間続くと、恐ろしい位私立と公立の教育について格差が広がり、場合によっては生徒の格差も生まれてくるのではないかと言う不安が生まれてきます。

政府としてはいち早く公立にもインフラ、教員の教育、コンテンツの教育、さらには全国の標準化を図るところまでうまくレベルアップすることが重要になってくるのではないでしょうか。

コミュニケーション能力への影響

友達
次に、部活動や交友関係の問題です。コロナウィルスの影響で自宅待機がメインとなり授業もオンライン、出席するのは1ヵ月に数回だけと言うことになると学級でのコミニケーションはおろか、人間教育の場ではある部活動等が全くできなくなることが大きな問題だと思います。

公立だよ私立であれ、勉学面だけではなく部活動や友人とのコミュニケーションを通じて人間形成をされると言うのが大きなポイントになります。

コロナウィルスの影響によって阻害されることによって、将来的に日本の若者のヒューマンコミニケーション能力に影響が出ることが非常に大きな課題ではないかと危惧されるところです。

自宅学習の難しさ

自宅学習
次に、家庭における生徒の過ごし方です。どちらかと言えば進学塾や学校に任せきりと言う親が多い中、実際には共働きも多く自宅で子供たちが過ごす姿を面倒を見ることができない、チェックすることができない状況が多い日本の世の中においては自宅学習は非常にチェック機能が働かず難しいことになります。

特に、自立心がまだ芽生えていない小学生や中学生についてはある程度両親の目が行き届いたところで家庭学習を進めることが重要になってくるでしょう。

自宅学習が多くなるとこのようなチェック機能も重要になることが明らかになってきました。

オンライン化なのに授業料が高すぎない?不安の声

授業料
そして、大学や高校の高等教育についても大きな課題が出てきています。

教育費用が非常に高い割にはすべてオンラインで授業を済ませてしまう、このことによって本来支払うべき授業料が高いのではないか、もっと安くすることができるのではないかと言う声が出てきています。

実際に、地方から東京に大学に入学し、授業を受けるために登校しないにもかかわらず、従来と同じ授業料を支払うことに対しては疑問を呈することが多くなっているのは当たり前のことでしょう。

かといって、本来空いた時間を部活動やアルバイトにあてたいと言うことを考えても世の中がストップしている以上はこうした活動もできないと言う課題が大きく壁となっています。

コロナから考える日本の教育制度

コロナウィルスの影響が大きい中では、前述のような課題は継続していくと想定されます。

しかしながらせっかく急速に進展したオンライン授業をうまく組み合わせて新たな教育の形を作っていくことが初等教育から高等教育に至るまで大きな今後のポイントになってくるでしょう。

日本の教育が遅れている、これは間違いないことです。

現在のこの課題を克服することが大きなステップアップになると考え日本全体で考えることが大きなポイントになってくるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました